フェアリーミニ リチウムチャージ2nd:ファン待望のリニューアルがようやく実現。コスパを含めて総合力が2ランクアップの電マ!
フェアリーミニ リチウムチャージ2nd
ショップコメント:数あるアダルト電マの中でも、もはや“説明不要”といえる絶対的人気を誇る「フェアリーシリーズ」。豊富なラインナップがあるなか、コードレスで取り回しやすく、「フェアリーミニ」と同サイズゆえにアタッチメントも選び放題の上位モデルが、充電式の「フェアリーミニ リチウムチャージ」です。
そして、ついに! そのリチウムチャージが、“2nd”へとマイナーチェンジ。本体側の充電端子が、ガラケーのFOMA用からmicroUSBへと変更され、ヘッドにもシリコンシーリングが施されましたぁ~!うーん、なんか…感慨深いですね。いよいよFOMAの時代が終わりを告げ、これからはmicroUSB端子のスマートフォンが隆盛してくる…って、ナニコレ、いつのハナシ? ここだけ5年前にタイムスリップしてません?
いや…実際、今もFOMA(3G回線)はサービス継続中ですが、もはや新しい端末は出ないし、それ以上に世間ではスマホ需要が急激に伸びつづけ、5~6年前には時代はとっくにスマホ主流へと変わっていた気がします。
★ショップNLSの頁はこちらから↓
フェアリーミニ リチウムチャージ2nd
【参考動画】
【画像説明】
![]() ヘッドが「ニューフェアリーグレース」のようなシリコン表皮タイプに変わり、シーリングされたことで水濡れに強くなりました。もちろん、しなやかなネックの柔軟性は従来通り。 |
![]() 「フェアリーミニ」などと比べると、やや振動特性に軽さを覚えますが、このサイズ&充電仕様で、これだけパワフルに震えるのはさすが。静音性もそこそこ優秀ですよ。 |
![]() 「フェアリーシリーズ」伝統の、無段階調整ができるダイヤル式スイッチ。パワーレンジが広く、微弱な振動もOK。 |
![]() 本体側の充電口は、タイプBのmicroUSB仕様に変更。フル充電までは約1時間、連続可動は約20~30分です。 |
![]() 旧モデルと並べてみると、ヘッドと充電端子以外はほとんど変化なし。それだけ完成度が高いんでしょうね。 |
![]() いうまでもなく、電マとしての性能は一級品です。利便性の向上とコストダウンで、人気が再燃するかも!? |
★詳細は以下の画像をタップしてください↓
フェアリーミニ リチウムチャージ2nd
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません